
研究開発
SOKENは、トップクラスの計測・解析技術によって車の安全・快適性の向上、環境へのやさしさに必要な次の一手を提案しています。研究分野は8分野あり、これらの研究を高度な技能が支えています。
8つの研究分野

カーボンニュートラル
自動車産業のカーボンニュートラル化を目指す
CO₂回収・貯蔵、新エネルギー創出などカーボンニュートラルの革新技術を研究しています。

パワートレイン
省エネと安全性を両立した内燃機関の開発
CO₂排出量を極限まで抑え、かつ高い性能と信頼性を有する内燃機関を開発しています。

サーマル
快適な移動を支える冷熱マネジメントシステム
高性能な冷暖房・エネルギーマネジメントシステムを開発しています。

電動化
電動化モビリティの進化を通じてエネルギー循環社会を実現
電動化モビリティの技術開発、再生可能エネルギーと協調したマネジメントシステムを開発しています。

車両制御
車両・人の状態量を視える化し、「もっといいクルマ開発」を支援
車両挙動・振動騒音・電波特性と乗員の官能評価を解析し「もっといいクルマ」を研究しています。

自動運転センシング
高度なセンシング技術と自動運転システムを目指す
自動運転に必要な画像・レーザー・電波・音波のセンシングを統合してシステム開発をしています。

燃料電池
将来の水素社会に対応した燃料電池システム
燃料電池セルのミクロ解析、スタック、水素タンク・供給までシステム全体の研究開発をしています。

ロボティクス
工場・農業・土木分野でのロボティクス技術
人間の労働を補完または置換できるロボティクス技術の研究開発を推進しています。
技能・モノづくり分野

技能・モノづくり
技術・技能一体のスピーディかつ高付加価値のモノづくり
研究開発の企画段階からモノづくりとして参画し、機械加工、電子ソフトウェア、実験・計測解析で研究を支援しています。